
元県議会議員 さいとう達也
かとう元弥君は地域の声を確実に県政に反映させる情熱と実行力に富んだ青年です。
政治というまつりごとは謙虚であるべきだという信念を持って生活に密着をした政治の実現に全身全霊で取り組みます。
今、地方政治に求められていることは、地域の安全・安心対策、高齢者の生活習慣病をはじめとする福祉の充実、育児から青少年まで一貫した教育体制づくり、特にいじめ対策、民間中小企業における経験を生かして、商人が地元で営業できる振興策の強化などを県民、市民、区民があっての行政であるというこころざしを持って全力投球いたさせます。
かとう君への旧に変わらぬご支持を心からお願い申し上げます。

内閣官房長官 衆議院議員 すが義偉
私の公設第一秘書を務めたかとう元弥君は、その情熱と実行力で、西区、横浜、神奈川のために大いに役立ってくれるものと確信しております。
一人ひとりの声を、しっかりと受け止めることが、政治の基本です。国政と県政、がっちりとスクラムを組んで、皆様の声をカタチにします。
加藤元弥 プロフィール
略歴
昭和41年 | 横浜生まれ |
平成元年 | 山梨学院大学法学部法学科 卒業 |
横浜市内 広告代理店勤務 | |
平成9年 | 横浜市内 リサイクル会社 勤務 |
平成12年 | 衆議院議員すが義偉事務所 勤務 公設第一秘書 |
平成19年 | 衆議院議員すが義偉事務所 卒業 |
斉藤達也先生の後継者として 西区から県議会議員初当選 | |
県民企業常任委員会 | |
安全安心推進特別委員会 | |
平成20年 | 議会運営委員会 |
防災警察特別委員会 | |
決算特別委員会 | |
平成21年 | 厚生常任委員会 |
産業振興・雇用対策等特別委員会 | |
緊急経済対策調査特別委員会 | |
予算委員会 | |
平成22年 | 建設常任委員会 |
安全・環境対策推進特別委員会 副委員長 | |
不適正経理再発防止等調査特別委員会 | |
平成23年 | 自民党県議団 副団長 |
総務政策常任委員会委員 | |
産業振興・地域活性化特別委員会 副委員長 | |
平成24年 | 防災警察常任委員会 委員長 |
社会問題総合対策特別委員会 委員 | |
決算特別委員会 委員 | |
平成25年 | 自民党神奈川県議団 副団長 |
文教常任委員会 副委員長 | |
産業振興・経済活性化特別委員会 委員 | |
予算委員会 委員 | |
平成26年 | 議会運営委員会 委員 |
県民企業常任委員会 委員長 | |
ヘルスケア・ニューフロンティア政策調査特別委員会 委員 | |
平成27年 | 自民党県議団 副団長 |
環境農政常任委員会委員 | |
ヘルスケア・ニューフロンティア政策調査特別委員会 委員 | |
決算特別委員会 委員長 | |
平成28年 | 自民党県議団 政務調査会副会長 |
産業労働常任委員会 部会長 | |
安心安全推進特別委員会 委員 | |
平成29年 | 議会運営委員会 委員 |
県民・スポーツ常任常任委員会 部会長 | |
経済・産業対策特別委員会 委員 |
家族
妻・双子の娘・息子 |
趣味
スポーツ(球技) 釣り・映画鑑賞・読書 |






初心
